最終更新日:
春から大学生、部屋探しを始める時期っていつ頃がいい? 早めのキープも「家賃スライド対応」だから安心!

この記事のサマリー
- お部屋探しを始めるタイミングは早めの方がメリットが多い
- お部屋探しは大学の生協がおすすめ
- 要望の優先順位を決めておくと良い
- 合格発表前から予約ができる「家賃スライドシステム」で安心
目次
大学合格後に、親元を離れてひとり暮らしをする予定の受験生と保護者の方、「部屋探しはいつから始めればいいの?」と気になっていませんか?
「合格がはっきりしないと決められないのでは?」と思っているとしたら、それは勘違い。
来春ひとり暮らしをするための部屋探しを始める時期やポイントについて説明します。
春から大学生。ひとり暮らしの部屋探しを始めるタイミングは?
新大学生の部屋探しを始めるタイミングはいつ?
結論から言うと、「理想の部屋を探そうと思ったら、受験前から部屋探しを始めるのがおすすめ」です。
エリア情報や、家賃相場などの情報集めという面では、受験する大学が決まった時点から始める方も多いそうです。
なぜ受験前に部屋探しを開始するのがおすすめなのでしょうか?
それは、一般受験の結果が出る2月から3月は、受験生に限らず、新社会人や転勤する人も一番多い時期だからです。良い物件は競争率が高く、契約などの動きも早いもの。不動産会社も忙しくなるため、住い探しが難航する傾向があります。
お部屋探しは、早めにアクションを起こしておくと、より良い条件の物件が見つかる可能性が高まります。
早めに部屋探しをするメリットとデメリットは?
具体的に、早めにお部屋探しするメリットとデメリットをあげてみましょう。
早めの部屋探しのメリット
・時間と心に余裕を持って部屋探しができる
受験が近づくほどに、親子で一緒にお部屋探しをするという余裕がなくなりますが、早い時期であれば余裕を持って検討できます。
・関連するスケジュールを調整しやすい。
早めに部屋や入居日が決まっていると、それに関連する「引っ越しの手配」「間取りに合った家具の調達」など、全体スケジュールも調整しやすくなります。
早めの部屋探しのデメリット
・契約内容を注意する必要がある
早期契約で気をつけなければならないのは、契約条件です。「家賃がいつから発生するのか」「いつから入居できるのか」「不合格だった場合、キャンセル可能か」「キャンセルの場合にかかる費用は」などなど。契約条件をしっかりと確認しておきましょう。
なお、申し込み日から入居日までの家賃が不要な「家賃スライド」に対応しているマンションがあり、ご両親の経済的・精神的な面で大きなメリットがあります。詳しくは後述します。
物件探しの流れとポイント
おすすめの物件探しの方法は、大学生協を利用すること。
大学生協は、住居紹介の福利厚生事業を大学から委託されているため、学生に不利益がないような契約内容や、設備面での充実など、より良い住環境を目指しています。
また、入居後も相談できる窓口が大学構内にあるため便利です。
・札幌学院
大学生協 https://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/sgu/
・酪農学園
大学生協 https://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/rakuno/
・北翔大学
学生コープサービス https://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/sgu/sgu-sv/
ビッグ江別文京台店 https://www.power-s.co.jp/big/shop.html?p=7
にお問い合わせいただけます。
物件探しのポイントとして、希望する条件が完璧に整った物件を見つけるのは難しい場合があるので、特に優先したい住まいの条件を考えておくと良いでしょう。
たとえば、大学までの距離や、キッチン、バス、トイレなどの設備面。管理体制やセキュリティ面など、条件の優先順位がある程度明確であれば、生協や不動産会社なども提案の的を絞りやすくなり、お互いにとって時間の節約にもなります。
家賃スライドってどんな仕組み?
早めにお部屋探しをした場合、「入居までの家賃がもったいない」と思われるかもしれませんが、学生向けマンションの場合は、入居の数か月前に契約しても入居日まで家賃不要という「家賃スライド」対応物件があります。
この「家賃スライド」というシステムは、春に進学や就職が決まっている新入学生・新社会人向けに、数か月前からお部屋を契約しても春に入居するまで家賃が発生しないというもの。学生マンションの場合、早い時期に次年度の契約延長意思確認を行いますので、このシステムを導入しやすいという条件もあります。
余談ですが、今や全国で採用されているこの仕組み、発祥は北海道の不動産業界からだそうですよ。
家賃スライドに対応している学生マンションでおすすめしたいのは、江別市にある「ハイコート文京台」。なんと最長6か月前から入居予約ができ、申し込み日から入居日までの家賃は不要です。
「ハイコート文京台」はウエスト棟は地上10階・地下1階建て(104部屋)、イースト棟は地上9階・地下1階建て(53部屋)、間取りパターンも豊富です。できるだけ好みに合った部屋に入居するためにも、早めの問い合わせをおすすめします。
「ハイコート文京台」では、空室確認/モデルルーム見学を受付中です。
詳しくはこちらをご参照ください。
無料ダウンロードDownloads for Free

あなたに役立つ資料を無料でダウンロード!
間取りやお引越しに役立つ資料です。
ぜひご活用ください。